ブッチャー速報

2ちゃんねるで話題になっているニュースをまとめてるよ

カテゴリ: アホの朝日新聞

1 ::2019/12/23(月) 18:28:22.86 ID:pHmxGgAX0

https://i1.wp.com/i.imgur.com/Yp3nohe.jpg http://img.5ch.net/ico/nida.gif
前略
●在日コリアンはなぜ公務員になれないのか

指紋押捺問題と前後して、「在日コリアンは、なぜ公務員になれないのか」という疑問が浮上した。どの自治体も定住外国人を採用しない。
その根っこをたどると、はるか昔、1953年に内閣法制局が出した次の見解だった。

一般に我が国籍の保有が我が国の公務員の就任に必要とされる能力要件である旨の法の明文の規定が存在するわけではないが、
公務員に関する当然の法理として、公権力の行使または国家意思の形成への参画に携わる公務員となるためには日本国籍を必要とするものと解すべきだ

つまり、明文規定はないが、「当然の法理」によって認められないという理屈。この根拠不明で曖昧な基準は、公立学校や国公立大学の教員、
管理職になるための試験など、自治体の消極性につながり、事実上、地方公務員に採用されない「根拠」となった。

しかし1982年、国公立大学外国人教員任用法が成立するなど、郵政省の郵便外務職、そして看護師、保健師、助産婦と拡大されていった。
公立学校の「教諭」はダメだが、校長などになれない「常勤講師」なら良いとか、中途半端な扱いは今も続いている。

2005年には、東京都庁の管理職試験を受ける資格がないのは違憲だと裁判で訴えた鄭香均(チョン・ヒャンギュン)さんに対して、
最高裁で「当然の法理」を根拠に、都庁の裁量の範囲内として合憲の判断が下された。

田中「当然の法理のどこが当然なのか? 法理って何なのか。こんな曖昧なもので差別する日本とは何なのか。
しかも、『当然の法理』そのものが、運用では揺れ動いている。理不尽な差別に対して、当事者が本気で異を唱えたら変わるという、信じられないことが起きる。
よく『法治主義』とか『法の支配』とか言うけれど、こと国籍差別に関しては、めちゃくちゃですよ」
日本社会が、「国籍とは何か」を考えてこなかったことが最大の原因だと田中さんは言う。
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019121700001.html

続きを読む

1 ::2019/11/23(土) 14:15:16.86 ID:1Atmsst20

https://i1.wp.com/i.imgur.com/BdsHFIr.jpg http://img.5ch.net/ico/monakai.gif
(社説)日韓情報協定 関係改善の契機とせよ


日韓関係がここまでこじれたのは不毛というほかない。
今回の失効回避を機に、両政府は国民の実利を損ねる負の連鎖を止めなければならない。

日本政府にも関係改善への重い責任がある。7月に唐突に打ち出した韓国向け輸出の規制強化は、
昨年来の徴用工問題をめぐる事実上の報復にほかならない。

韓国からの訪日客の激減は日本の観光地を悩ませているほか、さまざまな市民交流も滞っている。

 文政権が誤った対抗措置のエスカレートを踏みとどまった以上、日本政府も理性的な思考に
立ち返るべきである。
輸出規制をめぐる協議を真摯(しんし)に進めて、強化措置を撤回すべきだ。
対話を発展させて、徴用工問題を打開する枠組みづくりを急がねばならない。

安倍首相も、相手との妥協を政治的な損失ととらえる考え方から脱すべきだ。


(^∀^)ゲラゲラ シネヤカス
 
https://www.asahi.com/articles/DA3S14267636.html

続きを読む

1 ::2019/10/20(日) 15:43:55.46 ID:5WtvVD9A0

https://i1.wp.com/i.imgur.com/FdCTya3.jpg http://img.5ch.net/ico/nida.gif
(耕論)嫌韓論の正体 鈴木大介さん、安倍宏行さん、木村幹さん
有料会員限定記事

日韓関係が泥沼化するなか、ネットやテレビ、雑誌などでは嫌韓論が広がっている。事実に基づかず、隣国を面白おかしく叩(たた)くような現象は、なぜ生まれているのだろうか。

■「古き良き日本」の喪失感 鈴木大介さん(文筆業)

 今春、がんのため77歳で亡くなった父は晩年、ネット右翼的な言動が著しく増え…

有料会員限定記事こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り:3559文字/全文:3709文字
https://www.asahi.com/articles/DA3S14223405.html

続きを読む

1 ::2019/09/20(金) 11:54:48.17 ID:upYFZPn00

https://i1.wp.com/i.imgur.com/dcUwflr.jpg http://img.5ch.net/ico/monakai.gif
軍事研究 「ノー」の意識広く深く


兵器など防衛装備品の開発につながりそうな研究に、政府が資金を出す「安全保障技術研究推進制度」の
今年度の実績が、先ごろ発表された。

 応募は2年連続減の57件、採択は16件で、防衛装備庁は制度開始5年目で初めて追加募集に踏み切った。
大学の応募は過去最少の8件にとどまった。

科学者の倫理や社会的責任を踏まえた対応であり、評価したい。

意識は確実に浸透してきている。だが懸念がないわけではない。
昨年、学術会議が全国の大学や研究機関を調べたところ、この制度への応募について、大学・機関としての
方針や内部審査手続きを定めていないとの回答が、ほぼ半数を占めた。

軍事研究への誘導ではなく、着実な改善こそが求められる。

https://www.asahi.com/articles/DA3S14183988.html

続きを読む

1 ::2019/09/14(土) 14:32:25.25 ID:7Cdk4e5g0

https://i1.wp.com/i.imgur.com/WvWtQPX.jpg http://img.5ch.net/ico/monakai.gif
小島慶子「東京オリンピックで旭日旗 どんな人が振るのか」〈AERA〉


東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は9月3日、韓国国会の文化体育観光委員会が旭日旗の競技会場への
持ち込み禁止措置を組織委に求める決議を採択したことを受けて、
「旭日旗は日本国内で広く使用されており、旗の掲示そのものが政治的宣伝とはならないと考えており、持ち込み禁止品
とすることは想定していない」
と表明しました。
週刊ポストのヘイト的な韓国特集や、嫌韓で盛り上がるワイドショーが批判され、日韓関係が冷え込んでいるさなかにです。

2017年には、AFC(アジアサッカー連盟)が旭日旗を掲げたサポーターを放置したとして、川崎フロンターレに処分を下しました。
旭日旗は日本がアジア諸国に侵攻した際に用いていた軍の旗。
国際試合の場で旭日旗を振るという行為は、日本による植民地支配の歴史を賛美する意味に取られかねません。

古くからあるめでたい柄の旗で自国の応援をして何が悪い、外国にとやかく言われたくないという理屈は通用しない。
このタイミングで「旭日旗問題なし」と表明するのは韓国への当てつけと取られます。
それこそ誤解を生む意思表示でしょう。もしそうとわかった上で表明したのなら、開催国として最悪の判断です。

 いったいどんな人が五輪のスタジアムで旭日旗を振るのか。
どの試合のどんな場面で、何を叫びながら振るのでしょうか。
国内外でその旗の名のもとに斃(たお)れた数多の死者を悼む夏に、そんな光景を見たくありません。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190912-00000029-sasahi-spo

続きを読む

1 ::2019/08/31(土) 11:31:46.19 ID:G1hFWAT30

https://i1.wp.com/i.imgur.com/PVXmAnE.jpg http://img.5ch.net/ico/monakai.gif
朝日川柳 西木空人選


☆顔と名前覚えてますか安倍総理(千葉県 片柳雅博)

 モリカケを思えば韓国まともなり(茨城県 清水方子)

 結論は変えない官の民委託(三重県 山本武夫)

 N国が秋波を送る政務官(兵庫県 妻鹿信彦)

 エンブレム透かせば三つだけになり(千葉県 安延春彦)

https://www.asahi.com/articles/DA3S14157778.html

続きを読む

1 ::2019/08/14(水) 09:51:37.27 ID:amLTLLEE0

https://i1.wp.com/i.imgur.com/YCrekaQ.jpg http://img.5ch.net/ico/monatya.gif
重ねた忖度が生んだ「不自由社会」 芸術が消され、次は

あいちトリエンナーレの企画展「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれた。過去に文化施設などで展示できなくなった作品を見せる企画から、新たな「不自由」が生まれてしまった。
誰が、美術館から作品が消える社会をつくったのか。次に消えるのは、何か。

慰安婦を表現した少女像の傍らで頭をなでる人。ベビーカーを寄せて一緒に撮影する人。企画展の実行委員会の一員である永田浩三・武蔵大教授は、中止までの3日間にそんな風景を目にした。
「像が結果的に政治性を帯びていることは事実だけれど、向きあったり隣に座ったりすることで、政治的な道具として語られる手前のところで、感情を喚起される。芸術ってそういうものだと思う」
恐れから自らの首しめた

永田さんらが、美術館や公民館から発表を断られるなどした作品を集めて「表現の不自由展」を都内ギャラリーで開いたのは2015年。当時も抗議の電話は来たが中止を考える規模ではなかった。

しかし続編となる今回は、脅迫や抗議が殺到した。SNSで急速に情報が広まり、何人もの政治家が「市民の血税でこれをやるのはいかん」(河村たかし・名古屋市長)など大っぴらな批判をする。

日本政治思想史が専門の中島岳志・東京工業大教授は、今回の抗議は、プロの政治団体ではなく、ネット上で知らない人たちが結びついて方法を共有し、「拡散アメーバ状」に仕掛けたものだとみる。
「それぞれの人の動機付けは複雑だが、時代の閉塞(へいそく)感、不遇感、不安定、そういう問題が絡んでいるのは事実だと思う」

https://www.asahi.com/articles/ASM8B0NV1M89UPQJ00R.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190812001679_comm.jpg

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:2019/06/06(木) 09:31:07.73 ID:iQbjmmPA0

https://i1.wp.com/i.imgur.com/WKgC57F.jpg http://img.5ch.net/ico/monakai.gif
(社説)日韓の摩擦 首脳間で打開の糸口を


問題が深刻だからこそ、首脳と会って打開を探るべきだ。相手が折れるまで会わないというのでは、あまりに雅量を欠く。
安倍首相による韓国への姿勢である。
徴用工問題での進展が見込めないなどの理由だ。

 いまのような態度では、慰安婦問題の進展を首脳会談の条件とした朴槿恵(パククネ)・前政権とそっくりではないか。

日本は今月から韓国産水産物の輸入の際の検査を強化した。
食の安全・安心をめぐる繊細な問題であり、辛抱強い交渉で改善を図るほかあるまい。
意趣返しのような措置が続けば、両国間の盛んな市民交流にまで悪影響を及ぼしかねない。

支持基盤への配慮よりも、未来を見すえる大局観をもって外交に臨むべきだ。
隣国同士を互恵の関係に導く政治の良識こそを発揮してもらいたい。

https://www.asahi.com/articles/DA3S14044967.html

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:2019/03/31(日) 11:07:03.08 ID:78Wcq1OG0

https://i1.wp.com/i.imgur.com/XJNYqhA.jpg http://img.5ch.net/ico/monakai.gif
元号はどの程度、社会に浸透しているのか。
朝日新聞が昨年7月に行った世論調査で、元号について「今後も続けていく方がよいか」と尋ねたところ、
「続けていく方がよい」は75%で、「そうは思わない」の15%を大きく上回った。

 ただ、歴史的にみると庶民が長く使っていたのは干支(えと)。
山本博文・東大史料編纂(へんさん)所教授(歴史社会学)によると、元号の使用は宮中などに限られ、
庶民に広く伝わるようになったのは江戸幕府がお触れを出すようになってからだという。
「庶民が元号を優先的に使った時代は、実はほとんどありません」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00010000-asahit-soci&p=2

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 07:05:15.27 ID:SVEdHZXu0

https://i1.wp.com/i.imgur.com/qBO8i73.jpg http://img.5ch.net/ico/monakai.gif
日韓防衛問題 冷静に摩擦の収束を


今度は韓国側が新たな抗議を発表した。海自機が韓国の艦艇に繰り返し威嚇飛行をしたとしている。
 懸念する事案が発生したというのなら、相手に伝え、事実関係を調べるのは当然だ。
ところが今の両国当局間では、そのための対話も円滑に進まない。

日本側にも関係の悪循環を断つ責任はある。
現場での国際規定を守るのは当然として、韓国側の訴えにも配慮する方策を考えるべきだろう。
偶発的な事故や誤解を生まないためにも、平素から独自のルールを定め、認識を共有する防衛交流を
深めることが有効ではないか。

いまの大半の問題は、背景に政府間の風通しの悪さに伴う不和がある。
安倍首相は今こそ対話し、両国民に協調の価値を説くべきである。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13863591.html?ref=editorial_backnumber

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 09:46:38.05 ID:inZzSCLR0

https://i1.wp.com/i.imgur.com/6yJ10Yp.jpg http://img.5ch.net/ico/monakai.gif
鮫島浩
@SamejimaH

安倍政権は数々の嘘を重ねてきた。不都合な事実は隠蔽し改竄までしてきた。
御用記者を使った印象操作も日常茶飯事だ。防衛省はイラク日報を隠していた。
レーダー照射を鵜呑みにしろという方が無理だ。
度重なる悪行でとっくに信用を失っていることをまずは自覚すべきだろう。


http://www.asahi.com/shimbun/company/csr/journalism/images/2k_a.jpg
特別報道部次長・鮫島浩



エビデンス主義でないやつが報道記事を書いている、恐るべき新聞社ですw
http://www.asahi.com/shimbun/company/csr/journalism/topic2k.html

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:2018/12/14(金) 10:15:01.44 ID:hTycBb5P0

https://i1.wp.com/i.imgur.com/m3Ui0hr.jpg http://img.5ch.net/ico/monakai.gif
(社説)河野外相 質問無視はひどすぎる


公式の会見で、4度にわたって記者の質問を黙殺する。大臣としての説明責任を放棄した前代未聞の対応は、
ひどすぎると言うほかない。
 河野太郎外相の11日の記者会見のことだ。
「お答えできない」ということすら言わない。質問などなかったかのように、次を促す。あまりにも不誠実な対応だ。

記者の向こうには国民がいる、そんな当たり前のことを忘れたか。

質問に正面から答えず、論点をずらしたり、自説を滔々(とうとう)と述べたりするのは、安倍首相の常套(じょうとう)手段だ。
説明責任をないがしろにする政権の姿勢は、今回の河野氏の質問無視で極まった観がある。

本気で反省しているか、今後の言動を注視したい。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13809256.html

続きを読む

↑このページのトップヘ