ブッチャー速報

2ちゃんねるで話題になっているニュースをまとめてるよ

カテゴリ: 経済

1 :蚤の市 ★:2024/03/19(火) 22:40:44.24 ID:c2gIWeWr9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/9hm01qr.jpeg  優秀な人材に教員になってもらうため、文部科学省は19日、教職大学院を修了して正規教員に採用された人を対象に、大学院在学中に借りた日本学生支援機構の奨学金の返済を全額免除する方針を固めた。公立校だけでなく国私立校に就職した場合も対象とする。2024年度の採用から適用するため、運用の詳細は早急に詰める。

 小中高校などの教員になった人への奨学金免除のあり方を検討してきた中央教育審議会(文科相の諮問機関)の教員養成部会がこの日、議論をまとめた。これを踏まえ、文科省は24年度採用に間に合うよう、優れた業績を残した院生向けの既存の返還免除制度を活用して対応する。そのため学部生時代の奨学金は対象にならない。

 同省は①教職大学院の修了者に加え、②教職以外の大学院修了者も対象として想定。②は「教育活動に関する実習経験があること」といった条件を満たす場合に返済免除とする方向だ。

 文科省によると、23年度の採用者数でみると、教職大学院から国公私立学校の正規教員に採用されたのは753人。教職以外の大学院を加えれば、年間1千数百人が対象になる見通しだ。

 一方、教員免許を取得して正規教員に採用された大学・短大の学部卒業者も免除とするかは今後の検討課題とする。23年度採用で1万4794人(公立のみ)と人数の規模が大きく、他の職種とのバランスも考慮する必要があるためだ。

 かつては教員になった学部卒業者、大学院修了者対象の返済免除制度があったが、04年度までに廃止された経緯がある。(久永隆一、山本知佳)

朝日新聞 2024/3/19 19:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS3M6588S3MUTIL00C.html?iref=sp_life_top__n

続きを読む

1 :蚤の市 ★:2024/03/16(土) 12:30:22.99 ID:M1Epy6PB9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/WgP2Mke.jpeg  日銀が18、19日に開く金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策の解除を決める見通しとなったことが15日分かった。決定すれば2007年以来17年ぶりの利上げで、金融政策の正常化を開始する転換点となる。連合が同日公表した今春闘の平均賃上げ率は5.28%と33年ぶりの高さで、日銀は賃金と物価がそろって上昇する好循環が実現する確度が十分に高まったとみている。

 日銀はマイナス金利政策を解除した後も緩和的な金融環境を維持する方針で、事実上のゼロ金利政策に移行することを想定している。金融機関が短期金利に連動する変動型の住宅ローンや企業の借り入れなどの金利を上げるかどうかが焦点となる。

 植田和男総裁は、経済の好循環の実現が見通せる状況になれば、マイナス金利の解除などを検討する意向を示している。

 日銀は物価上昇率を2%に安定させる目標を掲げ、黒田東彦氏が総裁だった13年4月に大規模緩和を始めた。16年にはマイナス金利政策を導入した。

2024年03月15日 21時19分共同通信
https://www.47news.jp/10657534.html
★1 2024/03/16(土) 07:29:39.23
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710548168/

続きを読む

1 :Ikhtiandr ★:2024/02/24(土) 10:22:53.11 ID:AHTBVXDU9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/ZjTa8oP.png 23日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は企業業績の先行きへの楽観的な見方から小幅に値上がりし、終値は前日と比べて62ドル42セント高い3万9131ドル53セントと2日連続で史上最高値を更新しました。

主要な500社の株価で算出する「S&P500」の株価指数も史上最高値を更新しました。

このところの企業の決算発表を受けて投資家の間で企業業績の先行きに楽観的な見方が広がり、買い注文が増えたことが要因で、株価の上昇傾向が続いています。

NHK NEWS WEB 2024年2月24日 8時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240224/k10014369171000.html

続きを読む

1 :ぐれ ★:2024/02/29(木) 07:39:20.38 ID:qW2MzsVr9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/rkxYwRa.jpeg 2/26(月) 10:32配信
FNNプライムオンライン

ロシアのウクライナ侵攻に対し、日本はこれまでに1兆円超の支援を行った。しかし、国内の物価高などもあり、巨額の支援に疑問を持つ声が日本でも上がり始めている。あるアメリカの研究機関は、「支援停止でロシアが勝利した場合、平和維持コストは天文学的」との調査結果を発表している。


先進国で6番目の支援金額
ロシアのウクライナ侵攻から24日で2年を迎える。「ウクライナ支援はこれからどうなるのか」「支援を停止したら何が起きるのか」について、取材センター室長・立石修がお伝えする。

日本はこれまでウクライナに対し、1兆円を超える支援を行ってきた。

アメリカやヨーロッパで「支援疲れ」という言葉が聞かれる中、日本は多額の支援を継続していけるのか、そして、日本から遠く離れたウクライナに支援を続ける意義も考えていきたい。

18日に、ロシア軍が激戦が続いていた東部の要衝であるアウディーイウカを完全に制圧したと発表した。

ロシア軍はさらに戦線を拡大する勢いで、ウクライナ軍が苦戦している状況だ。

一時は西側の軍事支援を受けて優勢だったウクライナ軍だったが、ロシアと国力の差もありジワジワと苦しめられている。戦況はさらなる長期化が予想される。

そんな中続く、日本からのウクライナ支援。その規模を見ていく。

国際的な研究機関が出している2022年1月から2年間のデータを見ると、日本はこれまでに約1兆2000億円を支援している。これは先進国の中では、ノルウェーに続き6番目の金額となっている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/aed1d77798325f8c669542a3fef19ac839e6933c
※前スレ
「そんな額あるんだったら…」日本のウクライナ支援1兆円超 巨額支援に疑問の声も 支援停止でロシア勝利、平和維持コストは天文学的★4 [ぐれ★]

★ 2024/02/27(火) 06:56:12.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709071054/

続きを読む

1 :蚤の市 ★:2024/02/28(水) 22:14:16.73 ID:QfkvANmQ9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/Bh4X4pB.jpeg 良品計画は28日、生活雑貨店「無印良品」で販売するレトルトカレーの一部を3月から値下げすると発表した。23品目が対象で、390円から350円になる。同社は原材料価格の高騰などを背景に、2023年1月にレトルトカレーを一部値上げしていた。配送効率を高めて輸送費を低減したことで値下げに転じる。

約50品目を展開するレトルトカレーのうち、「素材を生かしたカレー バターチキン」「素材を生かしたカレー グリーン」など23品目が対象となる。無印の店舗や電子商取引(EC)サイトなどでは3月1日から、無印の一部商品を販売しているローソンでは3月5日から引き下げる。

良品計画は23年1月に商品全体の約2割を対象に、平均約25%の値上げを実施。3月からの値下げを発表した「素材を生かしたカレー バターチキン」も350円から390円に値上げしていた。

配送する際に段ボールに詰める商品の個数を増やすなどして、輸送にかかるコストを抑えた。物価の上昇が続く中、値ごろ感を打ち出して集客する
日本経済新聞 2024年2月28日 17:19
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC287GN0Y4A220C2000000/

続きを読む

1 :蚤の市 ★:2024/02/20(火) 10:59:57.26 ID:nxgkzKhc9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/YP4qq84.jpeg 【北京=川手伊織】中国人民銀行(中央銀行)が20日発表した2024年2月の最優遇貸出金利(LPR、ローンプライムレート)は、住宅ローン金利の目安となる期間5年超が年3.95%だった。1月までの年4.2%から0.25%下げた。期間5年超の引き下げは23年6月以来となる。住宅販売の不振が長期化するなか、金融緩和で期間が長めの融資を促したい考えだ。

LPRは人民銀行が毎月公表し、事実上の政策金利と位置...(以下有料版で,残り440文字)

日本経済新聞 2024年2月20日 10:32
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1906P0Z10C24A2000000/

続きを読む

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/19(月) 00:26:20.42 ID:9eGEGRXl9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/vtKOmBA.jpg  クラウドサービスなどで米巨大IT企業の市場支配力が増す中、デジタル関連サービスの海外との取引状況を示す「デジタル収支」の赤字が拡大している。三菱総合研究所の集計によると、2023年の赤字額は約5・5兆円に達し、14年比で2・6倍に膨らんだ。日本のデジタル分野の劣勢が招く国富の流出が深刻になっている。

 デジタル収支は、サービスに関連して海外から日本が受け取ったお金と、日本が海外に支払った分の差額である「サービス収支」のうち、コンピューターサービスや著作権等使用料といったデジタル関連の項目を抜き出した数字だ。

 23年には日本から海外へ9・2兆円が支払われる一方、日本が海外から受け取ったお金は3・7兆円だった。赤字額は22年の約4・8兆円から0・7兆円余り増えた。

 14年に約2・1兆円だったデジタル赤字は拡大傾向が続く。最大の要因は、デジタルサービスで米巨大ITへの依存度が高まっていることだ。

 デジタル収支にはクラウドやインターネット広告、スマートフォンのアプリストアといった米巨大ITが強い支配力をもつ分野が含まれるとみられる。クラウドはアマゾンやマイクロソフト、ネット広告はグーグルやメタ、アプリストアではアップルとグーグルが日本で大きなシェア(市場占有率)を占める。

 コンピューターサービスなど一部の項目では特に米国への支払いが多い。三菱総研の推計によると、23年は約3兆円の海外への支払いのうち、米国への支払いが1兆円を超えるという。

全文はソースで 最終更新:2/19(月) 0:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/fed1681547729cde9522ecea187d035c30d6e9ad

続きを読む

1 :おっさん友の会 ★:2024/02/16(金) 19:43:54.00 ID:fmuYzIBX9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/nTyUWNs.jpg ロシアによるウクライナ侵攻からまもなく2年となりますが、復興に必要な費用は、今後10年間で日本円にして73兆円近くにのぼるとの試算が15日、公表されました。

試算は、世界銀行がウクライナ政府や国連などと合同でまとめたもので、それによると、2023年末時点でウクライナ復興に必要となる費用は今後10年間で4860億ドル、日本円にして73兆円近くにのぼるということです。

続きはTBSテレビ 2024年2月16日(金) 13:11
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1002785

※関連スレ
【日ウ】政府、対ウクライナ投資促す 渡航制限の緩和案浮上 19日に復興会議 外務省幹部「日本の優良投資先になる」 ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707817723/

★1 2024/02/16(金) 15:39:39.68
※前スレ
ウクライナ復興費72兆円必要 世銀などが新たな試算発表 1年前より11兆円の大幅増 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708065579/

続きを読む

1 :蚤の市 ★:2024/02/16(金) 08:06:49.95 ID:q1HYUmVd9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/3LDwN8l.png 【この記事のポイント】
・純利益が3期連続で過去最高を更新
・43.5兆円と前期比13%増加
・値上げ浸透と円安が押し上げ

上場企業の2024年3月期の純利益が3期連続で過去最高を更新する見通しだ。43.5兆円と前期比13%増え、昨年5月の期初予想から3.5兆円上振れする。経済再開や値上げの浸透、円安が収益を押し上げる。トヨタ自動車など株価の上場来高値更新も相次いでおり、稼ぐ力が高まった企業に投資マネー...(以下有料版で,残り1405文字)

日本経済新聞 2024年2月16日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13CTD0T10C24A2000000/

続きを読む

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/15(木) 20:21:29.39 ID:NjFfOIsS9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/KEl1kyE.jpg 年明けから高騰を続ける日経平均株価について、全国銀行協会の加藤勝彦会長は、史上最高値を更新する可能性があるとしたうえで「バブル」ではないという認識を示しました。

全国銀行協会 加藤勝彦会長
「バブル後最高値だが史上最高値をタッチする勢いはあると思う。まだ私は株価上昇余地は十分にあると思う」

 日経平均株価は年明けから大幅に上昇していて、15日は終値ベースでバブル後の最高値となる3万8000円台となりました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac03bae24eea2e2c453500a6908488ca1e9af587

続きを読む

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/15(木) 08:49:15.49 ID:9p9UK5gF9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/pP2OX05.jpg (略)

外国人に対して閉鎖的な国民性を改めよ

 日本は莫大な借金を抱えており、人口は減少している。この状況を見れば、財政を健全化し、抜本的な少子化対策を行わなければならないのは明白だ。

 しかし、今の日本社会は子育てをする人に対して不寛容であり、日本人の女性は出産に対してネガティブなイメージを持っていることが多い。

 日本の政治家は、歳出を減らして財政を健全化に導くことを望んでいるようには見えず、無意味なバラマキをやめようとはしない。

 こんなことがいつまでも続くわけがないのは、自分の家計に置き換えれば簡単にわかる話だ。もし皆さんの家計が赤字になったら、何を考えるだろうか。劇的に収入を増やすのが難しい状況であれば、支出を減らして赤字を解消しようと思うはずだ。

 ところが、日本のプライマリーバランス(基礎的財政収支)は黒字化にはほど遠い状況だ。このまま財政を健全化させなければ、いつか国債の金利は跳ね上がり、日本円は暴落する恐れがある。そうなれば、日本人が今までのような豊かな生活を続けるのは難しい。

 残された方法は、移民の受け入れだ。

 アメリカが建国したばかりの頃、ほとんどのヨーロッパ人がアメリカは僻地であり、弱小国であるとみなしていた。しかし、アメリカは大量の移民を受け入れることで──途中、何度か禁止した時期もあったが──大国へと成長していった。

 基本的に、移民の受け入れはその国にメリットをもたらし、豊かにさせてきた。世界に影響力を持つGAFA(Google・Apple・Facebook〈現・Meta〉・Amazon)は、いずれも移民をルーツに持つ若者が創業したことで知られている。

 移民は新しいアイデアや新しいエネルギー、価値観をもたらす。それがやがて大きな変化につながり、国を発展させていく。

 しかし、日本は人口減少傾向が決定的になっている今に至っても「移民が増えると治安が悪化する」という理由で、移民の本格的な受け入れを拒否している。これから労働や介護を移民に頼るしかないことが明らかなのに、気づかないふりをして、現実から目をそむけようとしている。

 外国人が犯罪を行うと、外国人に対する批判が盛り上がるし、何か犯罪が起きたときに「外国人の犯行ではないか」という差別的な言動がネット上で書き込まれることもある。

 移民の犯罪率が日本人より低かったとしても「移民のせいで犯罪が増え、社会が不安定になった」というでたらめな言論が一定の支持を集めてしまう現状がある。

 だが、日本における外国人の数は増えているが、2013年以降、外国人の犯罪検挙件数はほぼ横ばいの状態が続いている。

 外国人移民が子どもをつくれば、少子化の解消につながる可能性もある。

 日本では1993年に外国人技能実習制度を導入したが、賃金不払いやパワハラなどの問題が絶えず、国際的な非難の的となってきた。2023年には技能実習制度を廃止し、受け入れる外国人を労働者と位置づけた上で、これまで認められなかった受け入れ先の転籍(転職)を一定条件で認めるなど、新たな制度を導入しようとしている。悪くない傾向だと思う。

 日本人の多くは無自覚だが、世界には日本で働きたいと考えている人が少なくない。なぜなら、治安も良いし、清潔で食事も素晴らしいからだ。

 働く人だけでなく、学生も積極的に受け入れるべきだ。日本で学びたいと考える外国人学生は多い。韓国や中国では大学の数が少なく、競争が激しいために大学に入学できない人も存在する。私は彼らに対して「日本は大学が余っているから、日本で学んではどうか」と提案している。

 日本では定員割れして経営難に陥る大学が出てきている。そういった大学は外国人学生をもっと受け入れるべきだ。


日本は「観光立国」を目指すべき

 日本において将来性がある産業の一つが観光だ。観光は成長が見込める数少ない分野である。

(略)

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb485865a75c3c7dd77db255bff8f40fe47b87e9?page=3

続きを読む

1 :首都圏の虎 ★:2024/02/15(木) 08:42:52.65 ID:9p9UK5gF9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/MIvBHYF.png 【シリコンバレー=清水孝輔】米エヌビディアの時価総額が14日、米グーグルの親会社アルファベットを抜いて世界の時価総額ランキングで4位となった。13日には終値で米アマゾン・ドット・コムの時価総額も上回っており、生成AI(人工知能)の戦略が株式市場での評価を大きく左右する構図が鮮明になっている。

エヌビディアの株価は14日の終値で前日比約2.5%上昇し、時価総額は約1兆8300億ドル(約275兆円)に達した。アルファベットの約1兆8200億ドルを上回った。アマゾンは1兆7800億ドルで、3社が並んだ水準で推移している。

全文はソースで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1507D0V10C24A2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1707954069

続きを読む

↑このページのトップヘ