1 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:39:42.75 ID:b+WBypfm0

https://i1.wp.com/i.imgur.com/zdyPsXB.jpg
文藝春秋社長「文庫本の貸し出し中止を」
2017年11月28日 15:15

「図書館で文庫本を貸し出さないで」——。全国図書館大会での文藝春秋・松井清人社長の発言が大きな反響を呼んでいる。出版界を取り巻く環境は厳しさが続き、特に文庫本の売れ行き不振は深刻だ。
販売金額は2014年から3年続けてマイナスとなり、ピークの1994年の7割にあたる1069億円に落ち込んだ。「文庫本の貸し出しが市場低迷の原因などと言うつもりはない」。そう明言する松井社長に、貸し出し中止要請の真意を聞いた——。

■貸し出しやめても急速に業績回復はしない

——発言後、図書館の利用者からの反響はどうですか。

【松井】年金生活者の方から会社に抗議の電話がかかってきました。私が受けた3人の方の1人からは「金のない高齢者に本を読むなということか」と言われました。図書館利用者に年金生活者が多いのはわかりますが、でも本が好きな方であれば、出版業界の実情をきちんと話せば理解してくれます。
文庫本の元になった単行本の貸し出し中止や、文庫本を図書館に置かないようお願いしてるわけではありません。

——文庫本の売り上げの減少によってどのような影響があるのでしょう。

【松井】文藝春秋にとって文庫本は、収益全体の30%強を占める大きな柱で『週刊文春』を上回る大きな収益源です。わが社の文芸作品は『文學界』『オール讀物』などの雑誌に発表後、単行本化を経て、最終の形態として文庫本になります。
文芸誌は年にそれぞれ億単位の赤字が出ており、単行本は月平均20冊を刊行して4〜5冊しか黒字になりません。又吉直樹さんの『火花』のようなベストセラーは10年に1度出ればいいほうです。文庫本は屋台骨といってよく、販売減は文芸系出版社にとって死活問題。文庫本の大事さを伝えるために社外秘の数字も示したのです。

——文庫本の貸し出しをやめれば、その売り上げは回復しますか。

【松井】急速に回復するとは思っていません。あの発言で本当にお伝えしたかったのは「読書のマインド」です。せめて文庫本くらいは自分で買うという意識を持ってもらわないと、本を買う習慣が失われてしまいます。高価ですぐには自分で買えないという本は図書館で借りて読み、せめて安い文庫本は買っていただきたい。

15年の文庫の貸し出し実績を公表している都内の図書館のなかで、例えば荒川区では文庫本が一般書の約26%を占めています。貸し出し冊数が多い図書館は市区町村から評価されるというのは、蔵書は「資料的価値としてある」という図書館のあり方からしてもおかしなことだと思います。


http://president.jp/articles/-/23748

  1. 3 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:40:37.10 ID:9L+/9Lbl0

    本なんて読む必要ないだろ


    ネットで無料の情報いっぱいあるんだから図書館がなくなったらネットで見るだけ

  2. 4 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:41:43.05 ID:K+aY+o2Q0

    何つう奴じゃ自分の利益の為なら公共の利益も奪おうってか
    餓鬼の所業やわ

  3. 6 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:42:51.08 ID:hWUZKo7q0

    売れてるみたいやで?w

    徹底検証「森友・加計事件」——朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪

    「小池劇場」が日本を滅ぼす

    今こそ、韓国に謝ろう

  4. 7 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:42:53.62 ID:WJipv85e0

    仮に図書館で禁止になっても、古本屋が賑わうだけ。
    マンガみたいに丸ごと違法アップされてないだけマシと思え。

  5. 9 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:43:39.97 ID:8SU6Eldl0

    どちらかというと古本屋のほうが影響でかいんじゃないの?
    図書館で利用料とれば出版側も喜ぶじゃん

  6. 11 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:44:14.56 ID:Hje+ZWrD0

    大事なのは書き込みも付箋もつけるから普通に買うわ
    問題は本の読み方も知らなくなった読者の方だろ

  7. 15 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:45:02.69 ID:akVNapip0

    借りられたらいくらか著者に金が行くシステムにしろよ
    カラオケとかもそんな感じなんだろ知らんけど

  8. 21 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:47:33.04 ID:Kx9gbvc10

    図書館の講談社学術文庫はよく読む
    蓄えた知識を発揮する舞台はもう無いが

  9. 23 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:47:54.73 ID:Vq/iwX+v0

    ×図書館は貸出をやめろ

    ◎図書館は高価で買い取れ


    出版業界もビジネスチャンス逃しまくってるよな

  10. 24 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:47:57.41 ID:6jxoSE3D0

    俺はブックオフで100円でしか文庫本買わんぞ
    なんで同じ内容で賞味期限ある訳じゃないのに定価で買わなあかんねん

  11. 25 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:48:04.08 ID:EjkzrNCY0

    利権前提の古臭いやり方を頑なに続けてるからだろ。
    いいかげん時代が変わったことを受け入れろよ。

  12. 28 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:49:18.50 ID:WJipv85e0

    そういうことを言ってるうちに電子書籍専業の出版社とかに作家をとられてくんじゃねーの?

  13. 31 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:49:52.45 ID:++I5+eDsO

    出版業界って、なんでお客に喧嘩腰なの?
    新聞・テレビもだけど

    なかなか外食や観光業では感じないほどの圧力あるやろ

  14. 33 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:51:01.26 ID:mGbm+Jus0

    電子化して合成音声に読み上げさせればラジオっぽく本を聴く文化が生まれるかも。

  15. 35 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:52:00.38 ID:jgXfFmXw0

    俺は本は好きだが電子書籍は好かん
    それに手元に置いておきたいから図書館も使わん
    今日だって4冊本を買ってきた
    古本屋でな

  16. 36 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:52:28.14 ID:Ba+AWqGu0

    おれも消費者に
    「せめて○○くらいは自分で買うという意識を持ってもらわないと」
    って言ってみたいわー

  17. 42 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 21:58:49.15 ID:+3fDo58y0

    経営不振の会社がなりふり構わぬ行動に出るのは致し方ない
    生暖かく見守ろう

  18. 52 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:03:21.00 ID:VDu3CLuy0

    新品買っても研磨本掴まされるからな。
    再販制度にあぐらをかいているからだよクソが。

  19. 53 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:03:27.72 ID:0/f4nSce0

    まず図書館で読んだことない作家の作品を探す
    買ってみて合わなかったってよくあるんだよ

  20. 54 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:03:45.44 ID:UBUB2B/U0

    古本屋で買っても100円の漫画を熱心に立ち読みしてる奴って100円すら持ってないの?

  21. 57 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:05:02.67 ID:VNWXGWxk0

    読みたいと思える本が皆無な件
    むかしはそれなりに読書家だったんだけどさ

  22. 58 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:05:34.56 ID:lJSgeEv80

    高価な専門書ならともかく
    文庫本をわざわざ図書館で借りるような乞食は貸し出さなくなっても買わないだろ

  23. 59 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:06:02.37 ID:n9BXMY+N0

    図書館使うような乞食はネットで割れしてんだろ
    と思ったけど電子が受け付けない老人も少なからずいるから
    案外図書館なくなりゃ買うかもな

  24. 63 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:07:28.27 ID:o9TX9WQQ0

    今まで儲かってきたのに、貸出するなとはなんぞ?時代についていけないお前らが悪い。

    製造業もサービス業も無い頭使ってんだぞ

  25. 64 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:07:32.48 ID:dB7LtTu80

    文庫ヒエラルキー

    岩波>新潮>ちくま>角川>徳間>カッパ>光文社>文藝春秋>マドンナメイト

  26. 69 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:10:42.75 ID:UPawTajw0

    紙の本は殆ど買わなくなったな
    電子書籍が安いし場所も取らないしで紙の本買う理由が無い

  27. 71 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:13:10.39 ID:kHDxqLA+0

    ここ2週間で村上春樹の騎士団長殺しとハラリのサピエンス全史を読んだが
    どちらも図書館で借りたものだ

  28. 87 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:21:02.91 ID:93mMHLSN0

    CDが売れないからyoutubeへのアップロードを禁止すべき!
    人はあやまちを繰り返す

  29. 89 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:21:53.42 ID:jkY1DTci0

    そーいえば、手元に文春文庫が1冊しか無いぞ。
    藤沢武夫「経営に終わりは無い」だけ。

    文春文庫でお勧めできる本ってあるのか?

  30. 91 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:22:33.85 ID:dGLBEkRN0

    最近はブックオフも本のセールしなくなったんだが
    定価本が売れなくて中古流通も少なくなってきたとか関係あるのかな

  31. 107 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:27:45.29 ID:DeYlPN+60

    新作は3年貸さない、とかは別にいいけど
    ずっと貸さないのは公共図書館自体の否定につながるのでは

  32. 108 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:28:10.94 ID:UPawTajw0

    dマガジンのコスパが良すぎて逆に恐縮しちゃうレベルなんだがこの手の読み放題サービスは業界的にちゃんと金になるの?

  33. 116 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:30:24.96 ID:lP95xh5j0

    もう本屋はダメね

  34. 122 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:32:42.49 ID:BhUIpXMT0

    そう、現に企業も読書が趣味の陰キャより体育会系を好むからなぁ

    だからだよ

    いろいろ世の中おかしくなってんのは

  35. 136 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:37:59.35 ID:BhUIpXMT0

    確かに、35歳までは体育会系やリア充が強いと思う

    35からなんだよ、読書してる人が強いのは
    何よりも法規や税制に詳しいでしょ?

  36. 137 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:38:00.09 ID:8NEhT4v00

    http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170330-20.gif

    増え続ける図書館の貸し出し
    4人に1人が利用
    そりゃ出版不況になりますわ

  37. 141 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:40:28.04 ID:7Ak43XDg0

    タダだから読んでるのであって、「図書館がなくなったから購入してまで読む!」なんて人はあまりいないと思う。

  38. 147 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:42:37.20 ID:8NEhT4v00

    図書館のせいで本が売れなくなりどんどん本の値段が上がってる
    割れ厨のせいで正規の購入者が割を食う

  39. 163 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:49:50.62 ID:IhsQ46QK0

    図書館のヘビーユーザは、毎月何十冊も借りるだろう
    それを購入してたら家計が持たないはずだ
    だから、貸し出しをやめたら購入してくれる、とはならないと思う

  40. 169 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:50:32.57 ID:uHhF7HoB0

    株式会社文藝春秋
    編集・校正(非管理職) 32歳 男性の年収・1072万円

    年間給与額 552万円
    定期賞与 12ヶ月 520万円

  41. 179 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:53:42.42 ID:sFfSbKs00

    たしかに図書館は人多いな。一冊の本に何人も予約してるし。結構またなあかんのなら新品買って読んだらすぐ売ればいいのにと思ってしまう。

  42. 180 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 22:54:11.59 ID:ON11H3CF0

    図書館での扱いを禁止したらますます売り上げ下がるんじゃねえの 図書館が買う分が減るからな 本なんて買わねーよ バカ出版社

  43. 202 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 23:04:03.43 ID:WZc69ptt0

    スマホの普及で長文読めない奴が増えてる。
    少しでも複雑になると、それだけでパニックになって頭がショートする。
    読解力なし。集中力なし。

  44. 214 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 23:08:52.66 ID:8NEhT4v00

    本が面白くなくなったとか、ネットの方が面白いからとか
    そんな理由では図書館だけ右肩上がりなのは説明つかない
    どう考えても図書館が民業圧迫している

  45. 236 :名無しさん@涙目です。:2017/11/28(火) 23:18:41.58 ID:ZDyPFedl0

    公立図書館が全国に約3000。
    大学図書館が約1500。

    図書館だけで結構な部数が売れるんやで。

  46. 275 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 00:04:16.47 ID:VBNiQSVx0

    紙の保存性を突き詰めて千年保証規格とか作ろう
    円盤とかメモリはひどい時は1年持たずに吹っ飛ぶから超長期保存は信用ならん

  47. 282 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 00:13:51.23 ID:WzKzP+zi0

    単行本2700円とか高過ぎる。海外の翻訳本みんな高過ぎて(日本人作家は読まないから相場知らんが)辛いけど面白いから好きな作家だけは中古落ち待たずに買っちゃう…

  48. 290 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 00:16:19.78 ID:fZPKmMFp0

    定額で電子書籍読み放題とか、儲けるチャンスは転がってると思うんだけどなあ

  49. 316 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 00:36:08.81 ID:y5hlxLHE0

    外で文庫本読んでたら「あ、スマホ持ってないんだな」って思われる

  50. 374 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 03:12:04.26 ID:SVtR0GrO0

    最近の本の質の低さは酷いよな。ネットで拾ったネタを水増ししたようなのばかり。
    特に新書が酷い。タダで読んでも損するレベル

  51. 416 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 08:14:24.31 ID:F0/fsZJ70

    文庫本は、出版社の見栄と一部の作家を養うための養分なのか
    文庫本の作家は、可哀想だな

  52. 421 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 08:19:41.02 ID:iOi/3dos0

    図書館なんて最近始まったものでもないだろうに何で今になって急に図書館のせいにしてるんだよ

  53. 442 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 09:13:57.72 ID:7JbAobNE0

    文庫本なんて、電車でほとんど読んでる人がいないよね

    昔は一杯いたけど

  54. 449 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 09:40:49.72 ID:F8my+r6B0

    本売れないからスマホ禁止してならわかるけど、そんな事は言えないから図書館を名指ししたんだろうね

  55. 463 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 10:40:54.03 ID:NvYiheeJ0

    本作ってるのは印刷屋で、売ってるのは本屋
    書くのは作家、洋書の翻訳は翻訳家
    あれ?出版社要らなくね

  56. 471 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 11:09:48.77 ID:DKbRJ9Kf0

    図書館の利用は制限すべき
    学生、もしくは25歳まで、もしくは生活保護受給者には近3年の書籍は貸し出しオッケー
    それ以外は書店で買え
    一部のヘビーユーザは少しは自重しろ

  57. 486 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 11:37:47.54 ID:KPZWj6eJ0

    今文庫本1000円以上しててビックリ。
    ハードカバーの値段じゃん。高杉

  58. 515 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 13:10:27.73 ID:NzBgmF320

    つうか、みんな金がないのが原因だろ。
    むかしは分厚い中流層(所得)があったから、本売れてたんだろ。

  59. 522 :名無しさん@涙目です。:2017/11/29(水) 13:17:06.94 ID:Zs+Q3ZbJ0

    本が売れないから図書館禁止!
    音楽が売れないから著作権料どんな状況でも徴収