ブッチャー速報

2ちゃんねるで話題になっているニュースをまとめてるよ

2017年10月

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/qozWl9g.jpg
立憲民主党・初鹿議員に強制わいせつ疑惑

 立憲民主党の初鹿明博衆院議員(48)が、支援者の女性に強制的にわいせつ行為を働いた疑いのあることが、週刊文春の取材でわかった。
 被害女性・佐藤陽子さん(仮名)が相談していた友人によると、事件が発生したのは2015年5月。
懇親会の帰途、酔った初鹿氏はタクシーの車内で女性にキスを迫るなどし、さらには、ズボンのチャックを引き下げ、女性の顔を強引に引き寄せるなど、強制的にわいせつな行為を働いたという。
 初鹿氏に聞いた。
——陽子さんに、強制的にわいせつな行為をされた?
「あ、そう? それは知らないけど。そんなこと陽子さんが言ってるの? それはだって、誤解じゃないの?」
——犯罪に当たるような案件です。
「犯罪じゃないとは思うんだけど。陽子さんと、あの、強制ではなかったと思うんだけど」
——タクシーでわいせつな行為をされたことは?
「それはあんまり覚えてないですね。う〜ん、酔っ払ってたからわかんない。手はわかんない、握ったのかもしれない」
 改めて、事務所に取材を申し込むと、書面で次のように回答した。
「タクシーに同乗した際にご指摘のような行為を行った記憶はございません。不快に思わせる言動があったとすれば申し訳ないと思っております。いずれにせよ、意に反したわいせつ行為をした記憶はございません」
 一方、被害女性の陽子さんは、次のように回答した。
「タクシーの中でそうした行為があったのは事実です。何度も拒否をしましたが、先生も大変酔っていらっしゃったようなので……」
 警察への被害届についてはこう語った。
「立場のある方ですし、当時は見送りました。ただ今回取材を受けて、重大な問題だと再認識しました。改めて提出を検討します」
 初鹿氏は、東大法学部を卒業後、鳩山由紀夫元首相の秘書などを経て2009年に初当選。
立憲民主党の結党メンバーの一人で、先の衆院選で3回目の当選を果たしている。
 立憲民主党を巡っては、小誌が先週号で、初当選した青山雅幸議員のセクハラ疑惑を報じ、同党は党員資格停止の処分を下したばかり。
相次ぐ性暴力問題の発覚に、立憲民主党がどのような対応をとるのか、注目される。

http://bunshun.jp/articles/-/4739

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:2017/10/31(火) 10:15:29.97 ID:Ui1Oamdo0

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/3nc31oR.jpg
20代の女性が行方不明となり女性と関係のある20代の男性宅を調べたところ、クーラーボックスの中から
複数の遺体が発見された。男性は自殺サイトを利用していた可能性もあり、現在警察が事情を聞いている。

男性宅は神奈川県座間市緑ケ丘6丁目のアパート。このアパートに住む男性宅から9人の遺体が発見された。
これによりこの物件はとんでもない事故物件になったと思われたが、物件情報を見てみると
既に家賃が1万9000円になっている。しかも登録日が10月3日と事件より前の日付。

詳しく調べてみると、2014年の6月に「心理的瑕疵」として登録されている(大島てるより)。この「心理的瑕疵」とは自殺や殺人、
指定暴力団の事務所、火災、事故による死亡、嫌悪施設(風俗店)などが含まれる。3年前の投稿を見ると、
悪臭が問題となっていたようだ。

この頃から事故物件になり家賃が1万9000円になった。そして今回の事件で更に家賃は下がるのだろうか。
災難なのは大家である。これ以上下げてもこの物件には当分人が入居しそうにないが。

また今回の事件は2階だが、2014年の事故物件は1階の部屋の事故物件となる。

http://gogotsu.com/archives/34272
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/10/001-55.jpg
2014年の事故物件登録
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/10/002-37.jpg
今回の事故物件登録
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2017/10/003-27.jpg

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/WgBYl2d.jpg
「きつねうどん」といえば、油揚げがのったうどんを思い浮かべる。これは関東でも関西でも同じだろう。

しかし「たぬき」といえば......? 関東では、天かす(揚げ玉)がのったうどんやそばのことを言う。だが関西では、「たぬき」といえば油揚げがのったそば、である。
天かす(揚げ玉)はテーブルの上に置いてあり、基本無料だ。

そこでJタウン研究所は2カ月にわたって、「たぬき(そば&うどん)」といえば、天かす?油揚げ?」をテーマに、都道府県別のアンケート調査を行った
(総投票数3541票、2017年8月17日〜10月23日)。はたして、その結果は——。

東日本全体に広がっている「天かす」派

全投票をあわせた数値は、「天かす」が1689票(47.7%)だ。「油揚げ」は1218票(34.4%)、「その他」が634票(17.9%)。下の円グラフをご参照いただきたい。

http://j-town.net/images/2017/town/town20171026160738.jpg

都道府県別に見てみよう。各県ごとの最多得票を色分けすると、上のような日本地図になった。「天かす」派のオレンジ色は、東日本全体に広がっている。

http://j-town.net/tokyo/research/results/250869.html

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/HfhIUOs.jpg
電気屋さんで見なくなって久しい「ブラウン管テレビ」、最近の生まれの人だと見た事がない人もいるのではないでしょうか?
ここ10年くらいはもっぱら液晶テレビが主流ですが、液晶にはなくてブラウン管にはあった「あるある」も懐かしいものとなっていますね。

そこで今回は「ブラウン管テレビあるある」をアンケート、ランキングにしてみました。
懐かしのブラウン管テレビあるあるとは、一体どんなものだったのでしょうか?

1位テレビに近づくと静電気が起きる 133票
2位画面がまっすぐではなくやや丸味を帯びている 89票
3位スイッチを入れた時に「ブーン」という独特な音が聞こえる 88票
3位VHS方式のビデオを組み合わせたテレビデオという商品があった 88票

5位テレビの画像が乱れた時は上からチョップをかますと直ることもある 83票
6位最後の番組が終わると画面が砂嵐になり、朝の番組が始まるまでそのまま 78票
7位ファミコンで遊ぶ時は2チャンネルを使用 74票
8位テレビは家庭に一台しかなくチャンネルの奪い合いが絶えなかった 71票
9位旅館やホテルのテレビ視聴は基本有料で100円を投入して視聴が当たり前 70票
10位テレビの上で猫が寝ていたりやたらと物が置いてある 64票
11位リモコンが無かった 60票
12位テレビの上にはアンテナが置かれていた 57票
13位チャンネルの切り替えはなんとつまみで行っていた 50票
14位画面にチラツキが多かった 46票
15位映像が二重に映る「ゴースト障害」が起きることがあった 44票

https://ranking.goo.ne.jp/column/4696/

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/ZyxRfnp.jpg

篠原涼子、大惨敗——。月、木と曜日は違えども、放送時間帯は同じ午後9時。「涼子対決」などという声もあったが、視聴率の差は圧倒的だった。

 ***

 フジテレビの新月9「民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜」は初回が10月23日に放送され、平均視聴率は9.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)と厳しい滑り出しとなった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171030-00532055-shincho-ent

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/bqF17fl.jpg


神奈川・座間市で複数のバラバラ遺体が見つかった事件で警視庁が9人の遺体を確認
https://www.fnn-news.com/sokuhou/detail.html?id=SO00000536

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/BID76ut.jpg
「保守化」が理由じゃないんじゃない?

先週土曜日、筆者は朝日放送の番組「正義のミカタ」に出演した。同じく出演していた朝日新聞の編集員である曽我豪さんが、
総選挙を総括して解説していた。この方は、朝日新聞の中でも割と公平に物事を見ている人で、どのような組織でもバランスの取れた良心的な人はいるという典型だ。

しかしこのときに限っては、「朝日新聞の人丸出し」という話の連続だった。筆者はここで強く感じたことがある。
それは、そのくらい今回の総選挙の左系マスコミへの影響が大きかったのだ、ということだ。

曽我さんは、安倍政権は総選挙では勝ったが、世論調査の「民意」をみると、安倍首相は支持されていないと指摘した。
さすがに、この発言はおかしなところがあるので、宮崎哲弥さんが、「曽我さんの引用している世論調査は選挙前のもので、
選挙後の世論調査では支持率が戻っている」と指摘していた。

その後、筆者も短くコメントを求められたので、「世論調査はいろいろ。曽我さんのいう民意とは、
朝日新聞の世論調査のことだから」と皮肉を言ってしまった。朝日新聞の世論調査は誘導的で当てにならないというと、
さすがに不味いので、そこまでは言わなかったのだが(笑)。番組後に、曽我さんに「総選挙の結果が民意でなかったら、なにが民意なの」と言っておいた。

政治家が政治家たる所以は、民意で選ばれているからだ。政治家個人をみれば、頭の良さでは官僚にかなわない人もいる。
しかし、それでも官僚が(形式的とはいえ)政治家を尊敬し従うのは、政治家が民意で選ばれているからだ。

さらに、曽我さんは朝日新聞がやってきた「モリカケ追及」について、政権が十分に疑惑に答えていないことに意義ありという
立場だった(これは朝日新聞の人としては当然!)ので、「モリカケ」もはじめの段階ならマスコミが「疑惑」と叫んでもいいだろうが、
もう半年以上も経ったというのに、新たな証拠もなしで「疑惑」と言い続けている左派マスコミはおかしい、ともいっておいた。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53343

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/w6YEQwe.jpg
今回、私たちファイナンシャルプランナーの事務所にマネー相談にやってきたのは、29歳の派遣社員女子Dさんです。有名女優似の美人の彼女でしたが、相談の内容は、予想以上に深刻でした
。というのも、今年結婚する予定だったそうなのですが、残念なことに破談になってしまったとのこと……。
美人なのに、なぜ破談になってしまったのかとても疑問でしたが、その理由を聞いてみると、「彼に借金がばれてしまった……」とのこと。早速、お話を聞くことにしました。

■夢は「とにかく結婚!」だからと自分磨きに「リボ払い」

 Dさんは、中堅メーカーに派遣社員として勤める会社員。毎月の手取りは20万円程度だそうですが、1人暮らしのため、
家計に余裕はなく、貯金もほぼできていない状況。将来が不安なようで、Dさんの夢はとにかく「結婚」すること。
もともとは20代前半で結婚する予定だったそうですが、結局29歳になってしまい、30歳を目前に焦りがピークに達したということでした。

 有名雑誌に登場する「すてきな奥様」にあこがれを抱いていて、今も強い「専業主婦願望」を持っています。なので、
高収入でイケメンの男性を捕まえるべく、エステにヨガに歯科矯正にと外見の美しさに磨きをかけ、洋服やバッグ、靴などもおしゃれなものを身に着けていました。

 とはいえ、上述のとおり、Dさんの毎月の手取りは20万円程度。加えて1人暮らしなので、家計に余裕はありません。
家計に余裕がない中でも「自分磨きをしたい!」と思ったDさんは、「リボ払い」を利用することにしました。

 一見よさそうに見えますが、リボ払いは利用残高の全体に対して実質年率15%程度の金利手数料がかかる仕組みなので、元金はなかなか減らず、
完済までの金利手数料も莫大になります。さらに、支払い終了時期がいつになるか、わかりづらいという難点もあります。

■月返済5万円、借金150万円。結婚前に彼氏に告げると…

 Dさんは、バッグからエステ代金まで、次から次へとリボ払いで済ませていたほで、いつのまにか月々の返済金額は5万円に膨らみ、借金の総額も150万円になってしまいました
。手取り20万円のDさんにとって毎月5万円の返済は相当きついですよね。

 実は、Dさんの努力が実り、リボ払いの支払いをしている最中に、高収入のイケメン歯医者さんの彼氏ができました。お付き合いも順調に進み、結婚することも決まったのですが
、Dさんは、彼に借金のことを言えずにいました。

 いよいよ結婚式の日程を決めるというときになって、Dさんは、意を決して、彼に借金があることを告白しました。優しい彼のことだからおそらく許してくれるだろうと思っていたそうですが、
彼の答えは「結婚は白紙に戻して、別れよう」というもの。

 彼は奥さんになる人には、良妻賢母を求めており、おカネにだらしなくなくて、家計も安心して任せられる人がよかったのです。高収入の彼氏をゲットするために借金までして頑張っていたDさんですが、
結末はとても悲しいものになりました。

 そんな悲しい出来事があったDさんですが、これを機に、なんとか借金を減らしたいと強い決意を固めたようです
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171029-00195111-toyo-bus_all&p=2

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/NJ7drhh.jpg
歯医者がこわい
重度の虫歯が数本あります。
中学と高校と大学と歯医者に行ってた時期は
ありますが、その時は根性があったのか
恐怖がそんなになかったのですが、
社会人になり少し鬱状態になっています。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/1021/823954.htm


歯医者あるあるランキング
1位本当に歯が痛い時しか行かない 392票
2位治療中の舌の置き場に迷う 345票
3位治療中に唇が乾く 219票
4位「こんなになるまで放っておいて!」と怒られそうでコワイ 197票
5位治療中は目をつぶってしまう 195票

6位唾液が溜まってむせる 191票
7位歯を削る音でむず痒くなる 148票
8位口を開けすぎて顎が外れそうになる 147票
9位歯医者サボってしまい行きづらくなってフェードアウトする 127票
10位歯科助手さんの笑顔がやさしいと安心する 116票

https://ranking.goo.ne.jp/column/4608/

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/Apkbvwm.jpg
「もうラーメンは食べたくない。食べることに疲れたし、肝臓も壊した。おまけに会社も辞めることにしました」
そう語るAさん(40代)は、元人気ラーメンブロガーだ。かつては毎日ラーメン店に行き、年間500食を食べあるいていたことも。そしてラーメンオタクの間でも一目置かれていた
存在だった。しかし、あることをきっかけに精神的不調に陥り、うつ病と診断され、現在は務めていたIT系の会社を休職中だという。
「会社の飲み会の席で『Aさんってラーメンに詳しいんですよね』と女の子たちに聞かれて、僕のおすすめを教えてあげたんです。最近のトレンド、店主の人柄、コスパなど
様々な側面を考慮して、女子向けのいいお店をです。また90年代からのラーメンのニューウェーブ系の歴史もわかりやすく教えてあげた。知り合いの店主だから
僕の紹介だと言えば味玉ぐらいオマケしてくれるんじゃないかとも言いました」
Aさんにそんな話を聞いてきたのは会社の20代の女性社員3人だった。だが翌日、会社のランチルームに入ろうとした時、彼女たちがAさんの話をしていたという。
「酷いことを言っていたんですよ。『ラーメンぐらいであんなに得意になれるって終わってる』『彼女もいないし、ラーメンと結婚したんじゃないの』『息がトンコツとニンニクの
臭いがする』なんて。その場には僕の後輩の男性社員たちもいたみたいで、みんな笑っていた。その日は会社を早退して、家に帰ったらめまいがして」(Aさん)
電話取材を行っていると、この話をしているうちにAさんは嗚咽をもらしはじめた。ラーメン二郎も全店制覇するなどラーメンに尽くし、恋愛、友人、仕事(休日の
出勤も食べあるきのために断っていた)を犠牲にしてきただけに、周囲の心ない言葉が響いたようだ。
「ラーメンは結局、僕になにも与えてくれなかったんです」(Aさん)

http://mogumogunews.com/2013/10/topic_3601/

続きを読む

1 :名無しさん@涙目です。:NG NG

https://i1.wp.com/i.imgur.com/7IUaGkV.jpg
何が食文化の衰退を招いたのか?
その背景には社会と経済の変化があった

◆◆◆

 イギリスの料理はまずいとしばしば言われる。まずい理由として、美食を欲しない国民性である、ピューリタンの影響で食の楽しみが
罪悪視された、あるいは、気候が冷涼で食が単調になるなどの俗説はあるが、いずれも、学問的には支持しがたい怪しげな説である。

19世紀から「まずく」なる

 うまい/まずいは直接的には個人の好みであって、食の属性ではない。うまい/まずいといった主観的な印象評価を離れて、
食を客観的に分析するために、筆者は、食材の多様性、食材の在地性・季節性、調理方法の多様性という3つの指標を設定した
(小野塚[2004]、[2010])。この3つの指標だけで食を論じ尽くせるわけではない。食文化史の本来的関心からは、実際に食べられた
料理や食べる場・状況が重要なのだが、料理や宴席は史料として残りにくいため考察の対象とするのが難しい。それに比べると食材や
調理方法は、残されたレシピを用いてかなり正確に再現できるので、客観的な検証にたえる。

 中世末から現代(ほぼ20世紀)までのイギリス料理にいかなる食材が用いられてきたか調べてみよう。中世末から近代までの間にも
イギリスの食のあり方は変化しているが、食材という点では、近世(ほぼ16〜18世紀)に急増する熱帯産香辛料とジャガイモを除けば、
19世紀初頭までその種類は安定している。表1と表2はそうした食材を示す。

http://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/8/b/-/img_8b211db115ad7a6c9498c3f1f4baf005112694.jpg

 このうち表1は19世紀中葉には用いられなくなった食材を、表2はこの時期から現代まで用いられ続けた食材を表す。19世紀中葉以降は
表3の食材が新たに登場する。ここから明らかなように、19世紀前半の数十年間に食材多様性が著しく低下し、在地食材が(それゆえ
食材の季節性も)ほぼ消滅した。19世紀中葉以降のイギリスの食は大量生産可能な農業牧畜産品、トロール漁業産品と、工業製品で
占められるようになる。食糧輸入は増加した時期だが、香辛料の役割はむしろ決定的に低下した。こうして、香りと味の華やかさを欠いた、
近現代のイギリスの食が登場することになる。

続きはソースで
http://bunshun.jp/articles/-/4351

続きを読む

↑このページのトップヘ